お気軽にご相談ください!
【ツボの話】Pickup 5月号掲載「大衝」 ~五月病を乗り越えるためのツボ~
皆さま、こんにちは。アイユート鍼灸院・名寄本院です。
このたび、Pickup 5月号掲載「太衝」 ~五月病を乗り越えるためのツボ~を掲載しましたのでご紹介いたします

目次
5月号掲載本文
新生活がスタートして約1ヶ月、ゴールデンウィーク明けには「五月病」と呼ばれる症状に悩む方が多いものです。イライラや気分の落ち込み、疲れがとれないと感じる時におすすめのツボが「太衝(たいしょう)」です。ストレスが溜まっている、自律神経のバランスが崩れていると感じたときに、ぜひ試してみてください。

太衝ってどんなツボ?
太衝の「太」は重要で太く豊かな意味を示し、「衝」は気血の流れの大切な場所を意味します。このツボは、東洋医学で「肝」という臓器とつながる代表的なツボで、感情の調整を担っています。そのため、ストレス解消や精神の安定に効果が期待できます。また、肩こり、頭痛やめまい、不眠の改善、自律神経の調整にも役立ちます。特に環境の変化によるストレスが多い5月にピッタリのツボです!
太衝の場所と押し方
太衝は、足の甲の第1指(親指)と第2指(人差し指)の骨が交差するところの前の凹んだ場所にあります。
- 足の親指と人差し指の間に指を引っかけて、足の甲の方に上がっていくと、骨と骨が交差するところで止まります。
- そのちょうど指先辺りを、親指の腹を使って優しく円を描くようにマッサージします。
- 気持ちの良い程度の力で10秒ほど押し、これを5回ほど繰り返してください。
また、指で触れて冷えている場合は、お灸がおすすめです。

五月病を乗り越え、心と体のバランスを整えるために「太衝」をぜひ活用してみてください!
※「こんな時はどんなツボがいいの?」といったリクエストも随時募集しています。お気軽にご相談ください!