お気軽にご相談ください!
【膝の痛み】階段を降りるときに膝裏が痛い
膝が痛く来院された男性(20代/配達員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
配達作業の階段上り下りのため、膝の全体が痛くなった。特に階段降りるときに膝の裏が痛い。膝の裏にコリッとした硬さ、圧すると痛みがある。歩き始めに膝の違和感が有る。
検査と所見
初回所見結果は以下の通り
- 膝屈曲痛あり
- 膝裏に硬結あり
- 筋力低下はない
- 歩き始めの動作痛
- 右が特に痛い
- 階段を降りるときは一番気になる
施術内容と経過
膝の動きを良くするための経穴(ツボ)を中心に施術した。

1回目 動作をおこなってみると膝屈曲しても痛みはないが重だるさが自覚する。背中(胸部)の筋緊張の左右差が認められた。仙腸関節付近のツボに対し施術。実際に階段を降りても痛みが消失した。
背中に対し膝の横のツボに施術。 2回目 施術後、階段の降りる時の痛みはなくなった。膝の重だるさ、裏のこり感がまだあるので同様に施術。施術後、膝の重だるさ、コリ感が軽減する。
※当院では診断や医療行為は行っておりません
※個人差があり効果を保証するものではありません
まとめ
普段、歩く時の膝の痛みはないが階段の上り下りの痛みだけ感じる人は多い。今回は特に階段を降りるときに痛みが出るケース。
降りるときに膝に体重が掛かる際に痛みが起きている。膝裏から臀部にかけての筋肉の緊張も見受けられる、仙腸関節付近のツボでこの辺りに影響が及ぼされ改善されるケースも多い。


最新鋭の姿勢検査と信頼ある鍼灸術を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。